恋愛活動記⑪
【知ってる?】イケメンでなくとも雰囲気を格好良くすればモテる事実

魅力を作る雰囲気

●課題3

外見を整える

残念ながら人間は生まれ持った顔があるので、イケメンはイケメン、ブサメンはブサメンで生きて行くしかない。

こればかりは他人の顔と取り換える訳にはいかないので、どうしようもないが、ここでは現在の顔からいかに良く見せていくか?が、最大の焦点となる。

女性は化粧でいくらでも化ける事が出来るが、男性はそれが出来ない。

そこで、どうすれば良いのかと言うと、雰囲気を格好よく見せて行く。

例えば、髪形や清潔感を保つと言った項目だ。

それらに手を加えるだけで、3割増しに格好良くなる事が出来る。

勿論、どれだけ頑張ってもイケメンでない限り合格を出さない女性もいるが、それでも出来るだけ外見を整え準備をしていた方が、女性の合格ラインに引っかかる可能性が高くなる。

ぶっちゃけ、人間はオシャレな服装をして、髪形を整え、清潔感があれば、それなりに格好良い雰囲気を出せるようになる物だ。

たかが3割増しに格好よくなるといっても、その3割が明暗を分けたりするので、この項目は疎かにしてはいけない。

ヘアースタイルを変えていく

では、髪形はどのようにしたら良いのか?

年齢や流行りもあれば職業によって髪形の自由や規制があるので、絶対にこのようにしなければいけない決まりはない。

若い世代だとある程度は髪形に融通が利くと思うので、芸能人、ファッション雑誌、専門誌などで現在流行の髪形が分かる。

また、ネットで最新とか流行とかで髪形を検索すると沢山出て来るので、それを参考にするのも良いだろう。

中にはそんな髪形なんて恥ずかしくて自分には出来ない・・・

そう思っている方もいると思うが、一度でもオシャレな髪形の世界に飛び込んでみると服装にも気を使うようになったり、自信が出てきたりする。

恥ずかしいのは最初だけで、後は慣れてしまう。

私の所にコンサルに来る若い人でも、髪形を変えただけで瞬時に彼女が出来た人が何人もいる。

これは、髪形を変えた相乗効果で自信が出て、オシャレになって、性格も前向きになったからだ。

ここで一つの真実が分かる。

この人格好良いな、と思っていたとしても、本当のイケメンは少なく、何となく雰囲気が良いので格好よく見えたりする場合が多い。

例えばこの4種類の画像を見て欲しい

男性ヘアースタイル様々な形

あれ?と思わなかっただろうか?

これらの画像は全て同一人物で、髪型を変えただけだが印象が全く違う。

殆どの方は、3のさわやか系が恰好良く見えたのではないだろうか。

この例からも分かる通り、髪形をオシャレにすれば誰でも雰囲気が良くなるので何となく格好よく見えてしまう。

つまり、いかに雰囲気を格好よく見せる事が出来るのか?

それが格好良さの秘密であり、イケメンでないのであれば、最大限イケメンに見せる努力をする事で、多くの女性の合格ラインを満たす事が出来る。

どうしても会社の規則で髪形をいじれない人は、「これくらいなら会社に文句を言われることはない」と言う、オシャレな髪形を雑誌やネットなどで見つけて、それを真似て行けば良い。

40代以降の方は、さすがに顔のシワやたるみが出て来るので、流行りやホストのような髪型は似合わなくなって来るが、清潔感があるような髪型にして行けばOKだ。

また、雑誌の情報やネットの情報を見る時にも注意する事がある。

それは、顔の輪郭によって合う髪形、合わない髪形などがある。

例えば、丸型の顔の人は顔の側面に髪がかかるような感じにしてしまうと、余計に顔が丸く見えてしまう。

丸顔の男性ヘアースタイル

面長の人が頭のトップに髪を集めてしまうとより顔が長く見えてしまう。

面長の男性ヘアースタイル

これを回避するには、雑誌やネットなどで自分と同じような輪郭をしている人を見つけて、尚且つ似合っている、オシャレだなと感じた髪形にして行けば良い。

それか、オシャレな美容院をネットで見つけて、そこの美容師の方に自分の顔にはどのような髪形が合っているのか?を聞くのも良いだろう。

オシャレな美容師の方は、流行をいち早く取り入れているし、多くの人の髪をカットしているので、的確なアドバイスをしてくれるのは間違いない。

男性の薄毛対策はどうするの?

薄毛は自分の意志ではどうにもならない為、進行を食い止めるか、髪の毛を短くして薄毛を目立たなくさせるしか方法なない。

薄毛の方は殆どの場合、髪を長くして薄毛の部分を隠そうとするが、それはかえって薄毛を目立たしている行為に過ぎない。

薄毛の男性ヘアースタイル

思い切って髪を短くしてしまうか、出来るなら全部剃ってしまった方が、女性からの好感度は高くなる。

これは何でかと言うと、コンプレックスを隠して自信なさそうにしているよりも、堂々と開き直っているほうが男らしいと思われるからだ。

薄毛の原因は遺伝、ストレス、不規則な食生活、睡眠、紫外線など様々あるが、フィナステリドorデュタステリド、ミノキシジル、亜鉛、ノコギリヤシ、を摂取し、適度な運動、頭皮マッサージ、サウナ、などで血行を促進し、育毛剤などの使用で激的な改善をみせる。

男性型脱毛症では、まずは抜け毛を防ぐのが先決なので、フィナステリドorデュタステリドで、その症状を収め、後は頭皮の血行促進、髪の毛に栄養を与える事で今よりは薄毛の進行を食い止める事が出来る。

今は昔と違って、病院で薄毛が治療で来てしまう時代だ。

AGAの治療は病院に通う事でも出来るが、最近では自宅いながら非常に安料金でスマホオンライン診療できる薄毛治療が大人気となっている。

皮膚科や頭皮専門の病院に行けば、専門的なアドバイスを受ける事が出来るので安全だが、間違ってもCMを垂れ流す某大手髪の毛の会社に行ってはいけない。

私の知り合いで、数百万円出して一向に薄毛が治らず、最後は髪の毛を増やす施術を受けた方がいるのだが、最初からフィナステリド、ミノキシジルで治療しておけば良かったと後悔していた。

とにかく薄毛は、ダイエットみたいに自分でコントロールが不能のため、

薄毛の薬を飲む。

血行促進。

栄養を与える。

この3つを行い、改善して行くしか方法はない。

薄毛人口は成人男性の25パーセントにもなるので、4人に1人の割合で薄毛に悩んでいるが、こうもストレス社会だと、女性の美容と同じで毎日のケアが必要になってくる時代になったのだろう。

薄毛の進行を食い止める。

もしくは髪の毛を短くして、薄毛に似合う髪型をするのが、最も有効的な薄毛対策である。

眉毛でも印象に変化がある

次に眉毛の手入れである。

眉毛一つでも手入れするだけで、驚くほどの変化を見せる。

しかしこの項目は必須ではない。

と言うのも、女性によって眉毛の手入れをしている男性を好む人と好まない女性が存在するからだ。

したがって、若い男性は眉毛の手入れをしてもオシャレの一環としてプラスに働いて行くが、30代以降だと素のままの方が好まれる傾向にある。

それを前提に話を進めて行くが、下記の図のように眉毛のある人の毛を全部剃ったとする。

男性の眉毛の印象

この図を見て分かると思うが、どう考えても危ない人にしか見えないと思う。

いくらその人が温厚そうな顔をしていても眉毛を全部剃ると、一瞬で顔面凶器に変わってしまうのが眉毛の怖い所だ。

しかし、その眉毛を少々いじるだけで、優しそうな雰囲気を出す事も、頭がよさそうな雰囲気を出す事も、キリっとした表情を出す事も、さわやかな雰囲気を出す事も出来てしまうのが、眉毛の凄い所なのである。

殆どの方が眉毛の無駄な部分の毛を剃るだけで、イケメンランクがあがってしまうが、本格的に眉毛の形を変えたければ、自分でするのはお勧めできない。

余程、慣れていない限りは左右揃わなくなってしまうし、今度は切り過ぎた眉を揃えようとして、どんどん小さくなってしまうからだ。

自分で行う時は、毛抜きや、眉毛用シェーバー、眉毛用ハサミなどを使用して、あくまでも無駄な部分をカットするだけにとどめておいて、本格的に眉毛の形を変えて好印象に持っていくには、眉毛サロンで、自分に合う眉の形を相談してからプロにカットしてもらう方が得策である。

料金もかなり手ごろで、どこのサロンでも3千円~6千円以内だし、自分の印象をガラッと変えてくれるのであれば、眉毛サロンを利用しない手はないだろう。

中には眉毛の手入れをしている男性はどうか?

男性は男性らしく大雑把で良いと思う女性もいるのは確かだが、今まで何もしなくて彼女が出来ないようであれば、あえて外見を磨いて行く必要性も出て来る。

男性の肌の色は色白、小麦色、どちらが魅力的?

また、外見でも良くある質問が肌の色はどうしたら良いですか?との質問を受ける。

基本、何もしなくても問題はないが、肌の色を効果的に使う方法がある。

実は、肌の色はあなたが、どんなタイプの女性と付き合いたいのか?で、焼くか焼かないのかを選択すると効果が増す。

その前にどちらもメリットデメリットがあるので、それを見てみよう。

肌が白い 肌が黒い
メリット 透明感がある
知的な印象を受ける
清潔感が増す
強そうな印象
健康そう
沢山遊びを知ってそう
デメリット 生命力が弱そうな印象
虚弱体質な印象
インドア派だと思われる
チャラそうな印象
軽そう

活発な女性は肌が黒い人を好む傾向にあるが、真面目そうな女性は肌の白い人を好む傾向にある。

この表を見て分かる通り、あなたが清楚系やお嬢様系が好きで、そういった人と付き合いたいのであれば肌は焼かない方が良いだろう。

ギャル系やパリピ系の活発的な女性と付き合いたいのであれば、肌を焼いた方が好印象を残す。

では、何故そうなのか?

と言うと、人間はどうしても自分と似ている存在や近い存在に安心感を得るため、同じようなタイプの人に共感を覚えるからだ。

昔、私のクライアントに、人生で彼女が出来た事がなく、かなり気の弱い方がいた。

その方はどうしてもギャル系の女性と付き合いたいと言う事で、髪形を変え、服装をストリート系にし、肌を焼くように提案したのだが、わずか1か月後にギャル系の彼女が出来てしまった。

この方は別にギャル受けする会話とかを覚えたわけではなく、ギャル男風に自身を変化させた事で、仲間が出来るようになり、その仲間の繋がりで彼女が出来たのだが、髪形も服装も肌の色も変化させていなかったとしたら、ギャル男の仲間も彼女も出来なかっただろう。

この事からも分かる通り、人間は同じような格好をするだけで仲間意識が出て来るので、他愛もない会話でもすぐに仲良くなれてしまうのだ。

街ゆくカップルを見てほしい。

お嬢様系の女性には、さわやかな男性がくっ付いているし、ギャルには遊び人風な男性がくっ付いている。

また、肌の色は、現在あなたの印象をどう見せたいのかでも変わって来る。

強そうな印象を持ちたいのであれば、肌を焼く事でその印象を与える事が出来るし、知的に見せたいのであれば、肌は焼かないと言った具合だ。

自分にとってどちらが有利になるのか?

あなたはどのようなタイプの女性と付き合いたいか?で、この項目は違って来るが、肌の色だけでも戦略を考えて行く事が出来る。